columnコラム
総入れ歯を入れたら元気に!?認知症と入れ歯の関係
皆さん、こんにちは。
熊谷市江南中央の「うのずデンタルクリニック」です。
年齢が上がれば上がるほど、認知症発症のリスクは高くなります。
高齢化社会が進んでいる中、2025年には日本における65歳以上の5人に1人は認知症だといわれています。
自分自身もですが、家族や周りの人の認知症を予防、対策をしていくことが大切になってきます。
そしてこの認知症とお口の健康には、深い関わりがあります。
認知症は、脳の認知機能の低下で起こります。
噛むことは、脳を刺激するので活性化につながります。
そして、ただ噛むことができるのではなく、しっかり歯で噛めるというのが重要です。
アルツハイマー型認知症の原因物質は、よく噛めないことでどんどん蓄積されていくという研究結果もあります。
たとえ歯があっても、歯周病などでグラグラしている状態で噛んでもあまり意味がありません。
歯がなくても、入れ歯でしっかり噛めている方が脳にとってはいいのです。
歯がなく、入れ歯を使っている人と歯がないまま過ごしている人とでは、認知症のリスクが約2倍違うといわれています。
よく噛んで食べるというのとしっかり噛めて食べる、というのでは同じように見えて、微妙に違ってくるのですね。
認知症だった人が、入れ歯をすることで治ったなんて都市伝説のような話があります。
しかし、これはあながち都市伝説とはいいきれない部分もあります。
実際に、入れ歯をすることできちんと噛めるようになり、認知症が改善されたという研究結果もあるからです。
もちろん、8020運動のように80歳で20本の歯を残していけるよう予防をしていくことも大切です。
しかし、それでも歯を失なってしまった場合にそのままにしておかず、入れ歯などできちんと補うことも大切なのです。
うのずデンタルクリニックでは、数種類の入れ歯を患者さんの希望を聞き取りながらご提案させていただきます。
現在、お使いの入れ歯が合わないという方も、調整をすれば使える可能性もあります。
お口の不安や心配事などあれば、お気軽にご相談ください。
最近の投稿
- 【入れ歯】永久歯は何本あれば大丈夫ですか?
- 高齢者ほど歯周病発症率が高くなるって本当ですか?
- 妊娠中の女性の歯周病予防の重要性
- 【小児歯科】フッ素の重要性と正しい使い方
- 【小児歯科】子どもの口呼吸と口腔ケアについて