電話をかける電話をかける
初診専用WEB予約初診専用
WEB予約

implant
インプラント

インプラントとは

インプラント治療とは、むし歯や外傷などで失った歯を補う治療方法の1つです。
最初に歯を失った箇所の顎骨に人工歯根であるインプラント体を埋入し、顎骨とインプラント体がくっついたら人工の歯を装着します。
インプラントは顎骨に固定されておりグラつきません。そのため天然の歯のように食事や会話が快適にでき、違和感もほぼありません。治療の際には、部分入れ歯やブリッジのようにまわりの健康な歯を削ったり金具でまわりの歯に負担をかけない点もメリットです。見た目が白く自然で長持ちできるおすすめの治療方法です。

歯科用CTによる診査診断

インプラント治療を始める前に、まずはインプラントを埋め込む顎骨の質や量、厚み、神経や血管の位置、適切な埋入角度などについて確認します。このような情報がないまま治療を開始すると、骨がインプラントを支えきれなくなったり、適切な位置に埋入できないなどのトラブルに繫がるからです。そのためインプラント治療が可能なお口かどうか確認し、適切な治療方法を見つけ出すことは非常に重要です。
なお、デジタルレントゲンでは平面しか撮影できないため、当院では院内の歯科用CTを使い、3Dの立体映像を撮影して必要な情報を丁寧に確認し、精度の高い診査・診断を行っています。

メリット・デメリット

[ 機能 ]
• 天然の歯とほぼ同じ力でしっかり噛める
• 周りの健康な歯や歯ぐきを傷めずに治療ができる
• お手入れは天然歯と同じように歯ブラシや歯間ブラシでの掃除のみ

[ 見た目 ]
• インプラント体に取りつける人工歯を、セラミックやジルコニアなどにすることで、天然歯に近い白く自然な歯に整えられる
• 部分入れ歯のようにバネがなく、人工歯だけが外から見えるため自然に見える

[ 症例が適応しないことも ]
• インプラント体を埋め込む箇所の骨が薄かったり密度が低い、量が少ない場合はインプラント治療ができない
• 歯周病にかかっていたり加齢で骨量が少ない場合は、すぐに治療に取り掛かれないこともある

[ 治療費 ]
• インプラントは保険適用外で自由診療。そのため保険適用の義歯やブリッジに比べて高額となる(ただし複数回入れ歯を作り直すよりも安価となることもある)


インプラント治療の流れ

カウンセリング・精密検査

最初に、治療についてのご希望をうかがいます。わからないこと、気がかりなことなどがありましたら、お気軽にお尋ねください。
その後、歯科用CTで検査を行い、インプラント治療が可能かどうか確認いたします。
インプラント治療が可能と診断された場合は、治療計画についてご説明・ご提案いたします。治療計画にご納得いただいて、初めて治療を開始いたします。

初期治療

手術に備えて、お口の中を清潔で健康的な状態に整える必要があります。
むし歯や歯周病、その他の疾患があれば、インプラント治療を始める前にそちらの治療を行います。

一次手術

局所麻酔をして歯肉を切開し、人工歯根(インプラント体)を埋め込む手術を行います。通常は人工歯根と顎の骨が結合するのに数ヶ月かかります。

[ 注意事項 ]
手術前や手術当日に体調がすぐれなければ、お早めにお知らせください。
歯科医師が状態を確認し治療を延期することもございます。
手術前日には、疲れを残さないようにゆっくりお休みください。
手術当日の朝ご飯は、通常通り召し上がっていただけます。

安定期間

一時手術の後顎の骨とインプラントが結合されるまで安定期間を設けます。

この期間はインプラントを埋入した部位や骨の厚み・質などで個人差がありますが、約3ヶ月~6ヶ月程度になります。

二次手術

局所麻酔をしてから人工歯根を埋め込んだ歯ぐきを切開します。人工歯根の上部には新しい骨が覆っていますので、それを削って人工歯の土台(アバットメント)を装着いたします。

この手術によって切開した部位が治るまで約6週間程要します。

人工歯の装着

人工歯を製作するため、お口の型取りを行います。
そして、仮歯を製作して取りつけたのち、かみ合わせの調整を行った上で精度の高い人工歯を装着いたします。

メンテナンス

インプラントを長期間いい状態で使い続けていくためには、毎日の歯磨きと歯科医院での定期検診を続けることが大切です。
時間とお金をかけて行った治療の成果を失うことにならないように、ご一緒にメンテナンスに取り組み、お口の健康を守りインプラントの状態を維持していきましょう。

メンテナンスの重要性

インプラント治療が終わっても、さまざまなトラブルが起こることがあります。中でも最も多いのが歯周病に似た「インプラント周囲炎」です。
インプラント周囲炎では、プラーク(歯垢)がインプラントのまわりについて歯周組織に炎症が起こります。歯周病と違うのは、歯周病以上に痛みやグラつきに気づきにくい点です。そのため気づいた時には悪化してインプラントが使い続けられなくなることもあります。
インプラントを快適に使い続けるために、毎日のブラッシングと歯科医院での定期検診を続けて、インプラント周囲炎などのトラブルを防ぎましょう。