電話をかける電話をかける
初診専用WEB予約初診専用
WEB予約

column
コラム

動脈硬化、肺炎、早産……歯周病が引き起こす全身疾患について

皆さん、こんにちは。
熊谷市江南中央の「うのずデンタルクリニック」です。
 
お口の病気である歯周病が、実は全身に影響する可能性があることはご存じでしょうか。
歯周病は、むし歯と違い自覚症状が出にくい病気です。
 
むし歯であれば、痛みの他にしみる、黒くなっている、穴が開いているなどの症状で歯医者へ行けます。
しかし、歯周病であれば痛みや食事がしにくい状態で歯医者に行くと、かなり進行した歯周病である可能性が高いです。
 
歯周病菌の増殖により、歯だけでなく血液を通じて全身へ広がり、他の病気の進行も促進させてしまう危険性があります。
 
 

歯周病全身への影響とは

歯周病の原因は、歯垢(プラーク)から始まります。
歯垢は、細菌のかたまりです。
歯磨きの不足や磨き残しによって、長期間、歯垢が付着していることで細菌が増えていきます。
菌は、酸素の少ないところを好みますので歯と歯ぐきの境目にある小さな溝に入り込んでいきます。
歯ぐきの溝は、歯磨きでもなかなか届きにくい場所なので、やはりそこでも細菌が増殖し、歯周病が進行していきます。
最終的には、毒性をもつ細菌の影響で歯を支えている骨や周りの組織を破壊していきます。
全身に影響するというのは、この細菌が血管内を通り心臓などの他の臓器に送られることで起こります。
どんなものを全身疾患かというと
 

  • 心筋梗塞
  • 狭心症
  • 動脈硬化
  • 糖尿病
  • 脳卒中
  • 早産
  • 気管支炎
  • 誤嚥性肺炎

などです。
 
特に、糖尿病とは密接に関係しており、菌の影響でインスリンの働きを弱め、糖尿病の悪化に繋がります。
糖尿病が悪化することにより、合併症の危険性もあります。
 
妊娠中の方は早産による低体重児、高齢者は誤嚥性肺炎のリスクがあるなど、年齢関係なく歯周病予防は大切になります。
 
 

歯周病の効果的な予防と対策

歯周病予防のポイントは、プラーク除去です。
ご自身のお口の中に合った歯ブラシや磨き方で、しっかり除去することができます。
それでもやはり、すべて除去できるというわけではありません。
細菌の膜であるバイオフィルムや、歯垢が硬くなった歯石など、歯ブラシでは取りきれない汚れになることがあります。
でもご安心ください。それらの汚れは、歯科医院で専用の器具やペーストを使えば除去できます。
特に、バイオフィルムは目に見えない膜ですので、定期的な歯科医院でのクリーニングでの除去をおすすめします。
 
 
うのずデンタルクリニックでは、ご自宅でのケアと歯科医院でのケアの両方がとても重要だと考えております。
プロによるケアもしっかり受けていただきながら、ご自宅でのケア方法もアドバイス、サポートいたします。